ページトップへ

施設利用について

施設について

火葬棟

火葬炉5基、告別室2室、収骨室2室、動物炉1基

待合棟

待合ロビー(50席)、有料待合室(和室10畳)2室、授乳室、給茶室(セルフサービスです。後片付けをお願いします。)、多目的トイレ、男女トイレ(全て洋式洗浄便座完備)、自動販売機コーナー、庭園

駐車場

大型バス3台、普通車約50台

その他

車椅子4台

※施設内では、食事・飲酒はできません。
※盲導犬や介助犬以外の動物の入場はできません。

 

施設の使用について

  1. 施設の受付時間は、午前8時45分~午後5時15分までです。(各市市民課で申請してください。)
    ただし、ペット火葬は、午前9時00分~午後4時00分までです。
    (斎場で直接受付いたしますが、ご来場時間や詳細は、お電話にてご確認ください。)
  2. 棺の到着から収骨までの案内は、係員が行いますので、その案内に従ってください。
  3. 使用時には、必ず火葬許可書、斎場使用許可書をご持参ください。
    万一、持参されない時は、火葬できません。
  4. ペースメーカーを使用されていた方は、事前に係員に申し出てください。
  5. 施設の使用については、申込時に各市担当課で十分調整をしてください。
    また、施設内では食事・飲酒はご遠慮ください。
    ※斎場の係員および霊柩自動車の乗務員に対して、謝礼等の贈与は固くお断り致します。
  6. 副葬品は、お骨を傷めますので、出来るだけお控えください。

 

火葬棟及び霊柩時自動車の使用(妊娠4ヶ月以上の死胎児を含む)

  1. 使用できる方は、次のとおりです。
    小野市・加東市の住民及び以外の方で管理者が認めた場合。
    ※斎場および霊柩自動車の使用申込みは、各市担当課へ死亡(死産)届と同時にしてください。斎場への直接の申込みはできません。(小動物のみ、可能)
  2. 持参していただくもの
    火葬許可書、斎場使用許可書、骨壺
  3. 霊柩自動車は、組合で洋型車2台を運行いたします。
  4. 宮型霊柩自動車は、乗入れできません。

 

斎場利用の皆様へ(お願い)

  1. 出棺時間を厳守してください。
  2. 多くの方が利用される施設ですのでマナーをお守り、節度ある行動をお願いします。
    斎場内へのアルコールの持ち込みは出来ません。また食事はご遠慮願います
  3. ご持参していただくもの
    火葬許可書・斎場使用許可書は、喪主の方が必ずご持参ください。収骨の際には骨壺が必要ですので必ずご持参ください。
  4. 棺について
    棺は寝棺とし、長さ200cm、幅58cm(60cm)、高さ50cm以内にしてください。
  5. 副葬品について
    火葬棟を使用される時、納棺の際には次の点についてご協力下さい。
    (1)ドライアイスが入れてありますと、炉内の温度が上がらず、火葬が正常にできなくなりますので、出棺時には必ず取り除いて下さい。
    (2)棺の中にビン類、缶類が入れてありますと、炉内で爆発したり、溶けたりして、ご遺体を傷つけたり、遺骨に付着する場合があります。ご遺体の尊厳を損なわないため、また、火葬炉や台車が損傷しないためにも、絶対に入れないで下さい。
    (3)添花は最小限にとどめて下さい。

棺の中に入れてはいけないもの

ドライアイス 出棺時に必ず取り除いてください
爆発する恐れがあるもの スプレー缶、ライター、密封してあるビンや缶等
燃えにくいもの ドライアイス、金属製品、せともの、缶類、化粧品等のビン類
燃えにくく、お骨を傷めるもの 布団、毛布、衣類、革製品、書籍、果物、プラスチックやそば殻入りの枕等
溶けて、お骨に付着しやすいもの ガラス製品、飲物等のビン類、ゴム製品、プラスチック製品、ペットボトル等

 

入場から退場まで

①棺到着
②告別室(10分程度)
③炉前ホール(棺納棺、火葬開始)
④収骨までの待ち時間は待合ロビー、有料待合室をご利用ください。(湯茶はセルフサービスでお願い致します。)
⑤収骨室(10分~20分)
⑥退場

※収骨までの待ち時間は約120分です。
※収骨時には、遺影、位牌は必要ございません。